この記事では、わたしが2015年の「奇跡」ツアーに参加/参歌した後に起こった奇跡をご紹介します。
iPhone修理専門店へ
わたしはインドネシアに住んでいるのですが、2015年、一時帰国のタイミングと、「奇跡」ツアーのタイミングがドンピシャで合ったので、喜び勇んで参加しました。
これがすでに「奇跡的」なのですが、さらなる奇跡が起きたのは、その数日後のこと。
けっこうヘタってきていたiPhoneの電池を交換しようと、「スマートドクター」という、iPhone修理専門店に入りました。
インドネシア、しかもわたしが住んでいる地方都市だとなかなか信頼できる修理屋さんがないんですよね。
なので、iPhoneの修理などは一時帰国の際にするようにしています。
店の壁にまさかの……
iPhoneを店員さんに渡し、どれぐらいで交換が終わるか確認したあと、店を出ようとすると……。
壁に!
まさかの!!
コブクロサイン!!!
初めて生でコブクロサインを拝むことができました。これこそ、まさに奇跡。
ちなみに、色紙の左下にあるサインは、小渕さんのもの。黒田さんのサインはないので、小渕さんひとりで店に来ていたようです。
サインを見ると、2011年に2回も来てたことが分かります。
1回目は7月21日。「あの太陽が、この世界を照らし続けるように。」ツアーの大阪公演の日でした。
そして、2回目は8月18日。このときもまだツアーは続いていたのですが、その10日後のファイナルで、活動休止を宣言したのでした。
このサインをするときには、もしかすると活動休止も決まっていたかもしれません。
どんな心境でサインしたのかは想像するしかありませんが、復帰してくれて本当によかったと、改めて思ったのでした。
小渕さん、なぜiPhone修理専門店に?
でも、なぜわざわざApple Storeでなく、iPhone修理専門店に来ていたのかは、謎です。
この店から最寄りのApple Storeまでは、歩いても余裕で行ける距離。
しかも、2011年の時点ではすでにApple Storeもあったはずなんです。Apple Storeは、2004年オープンでしたからね。
小渕さんのお友だちがいるとか、Apple Storeよりも修理が早いとか、そういう理由かもしれません。
黒田さんのスペースは空けていた
ついでに。色紙の右下にはスペースが空いていますが、これは黒田さんのサイン用。
この2年後、北海道のラーメン屋さんで小渕さんが残したサインは……。こんな↓感じに。
先日彩未に行きました!
コブクロ小渕さんのサインやっと見れました\(^o^)/
今年のツアーでも行くのかな?(。´艸`。) pic.twitter.com/qsRuTJ4PMj— yuka (@yu52_96ka) 2016年3月5日
黒田さんのサインのスペース、ほぼありません。
そして、2016年のツアー、北海道公演のMCで黒田さんに非難を浴びまくっていたのでした。
今はこんな↓感じになっているそうです。
おはよう🌅✨3日連続雨☔の札幌でしたが達郎楽しんで来ました(*ˊᵕˋ*)੭˒˒
のりのり、彩未でコブクロのサインやっとミッケた!
お父さんの手術無事終わります様に🙏 pic.twitter.com/EoZ2ekvTcY— *うらら*(♡˙︶˙♡) (@haruno_ulala) 2018年8月17日
まとめ
この記事では、わたしが2015年の「奇跡」ツアーに参加/参歌した後に起こった奇跡をご紹介しました。
お楽しみいただけていれば幸いです!